よくぞ、意味わからないタイトルの記事に引っかかってくださいました。
需要がない記事を量産している自覚がありつつも、色んな視点でインドネシアポップスを紹介したいナマサヤです。
今回は、「歌詞の中に”Oh Kasih”という言葉が含まれている曲」という共通点だけで集めたインドネシアポップスを、ジャンル横断的に紹介します。70年代ポップスから、2010年代バラードまで、「Oh Kasih」という共通点以外で混じりようのない5曲が集結。
記事のタイトルは「Oh Kasih(オカシ)な曲」ですが、いたって真面目。
Oh Kasih(オカシ)な曲とは
「インドネシア語と日本語は発音が似ている言葉が多すぎるよ!!」
というお話を下記の記事でしました。
発音が似ている言葉はインドネシアポップスでよく聞くあの言葉にも。
そう、今回のテーマである”Oh Kasih(オカシ)”です。
“Oh Kasih”とはインドネシア語で、「ああ、愛する人よ」とか「愛しいあなた」という意味。
ラブソングに出てくる定番の言葉なのですが、インドネシア語を勉強する前の私は”Oh Kasih”という歌詞を聞いて、何がそんなにオカシイんだろう?と思ったものです。
さむい駄洒落をすみません。
Oh Kasihな曲① 〜ディスコで「Oh Kasih」〜
2000年にリリースされたShantyの「Oh Kasih…」
ミラーボール輝く、平成ポップスの代表。
私自身はディスコに行ったことない世代ですが、ディスコに行ってこの曲で踊ってる自分が想像できるなあ。
「Oh Kasih」が出てくるのは、サビの冒頭。MVでは、0:58のところでOh Kasihが聴けます。
Oh kasih (ああ、愛しい人よ)
jangan kau buat aku menunggu selalu menunggu(私をいつまでも待たせないで)
Oh Kasihな曲② 〜ときめきポップスで「Oh Kasih」〜
インドネシアの若者に人気なアコースティックバンドHivi!の「Mata Ke Hati」
幼稚なメロディとアクセントの効果音が最高に可愛い。(※幼稚は褒め言葉です)
肝心の「Oh Kasih」は、こちらもサビの冒頭で登場。MVでは0:30のところが「Oh Kasih」ポイント。
Oh kasihku kau membuat cinta(ああ、私の愛しい人よ、あなたが愛をくれた)
Jatuh dari mata dan turun ke hati(一目惚れして心に届いたの)
Tawamu buat aku tersenyum lagi(あなたの笑い声が私を笑顔にする)
Oh Kasihな曲③ 〜ハスキーボイスで「Oh Kasih」〜
2016年リリースのSandhy Sondoroの「Malam Biru」
ハスキーな歌声のブルース。タバコとワインが似合う一曲。
今気づきました。
「Oh Kasih」って曲の中で使われるとしたら、大体サビの冒頭だ。MVでは0:41のところで「Oh Kasih」が出てきます。
Oh kasihku(ああ、僕の愛しい人よ)
Ini ini laguku Hanya untuk dirimu(これは君だけに捧げる歌)
Oh Kasihな曲④ 〜70年代フォークで「Oh Kasih」〜
70年代にロックンロールをインドネシアに普及させたバンドKoes Plusの「Oh Kasih」。
ちょっとマヌケサウンドに聞こえますが、一回聞いたら忘れない印象づけの魔力がすごい。
曲の冒頭から惜しみなく現れる「Oh Kasihku」
もはやどこがサビなのかわからない。MVの0:08からいきなり「Oh Kasih」で攻めてくるタイプ。
Oh kasihku(ああ、私の愛する人よ)
Percaya selalu padaku(私のことをずっと信じて)
Ku telah berkata selalu(いつも言ってきた)
Mengharapkanmu(あなたのことを望んでいると)
Oh Kasihな曲⑤ 〜美声バラードで「Oh Kasih」〜
インドネシアの女性ジャズシンガーといえば、Yura Yunita。
Yuraの「Kasih Jangan Kau Pergi」のサビも「Oh Kasih」で始まります。
ソフトに語りかける「Oh Kasih」は、MVの1:06から聴けます。
Oh kasih, janganlah pergi(ああ、愛しい人よ行かないで)
Tetaplah kau s’lalu di sini(ずっとここにいてほしい)
Jangan biarkan diriku sendiri Larut di dalam sepi(寂しい夜に私を一人にさせないで)
おわり
時代もジャンルも超えて、「Oh Kasih」の繋がりで結ばれた5曲を紹介しました。
ちなみにインドネシア人は、恋人に「Oh Kasih」と直接は言わないようですよ。
お読みいただきありがとうございました!
コメント