今回は、オススメの東京都内インドネシア料理店 6店を紹介します
多様な民族・人種が住むインドネシアは、食文化も多様!
インドネシア料理レストランでも、お店によって店内の雰囲気や扱うメニューが異なるので、インドネシア料理レストラン巡りは本当に楽しい!!
そもそも「インドネシア料理ってどんな料理?」という方は、こちらの記事で定番メニューなどを解説しましたので、併せて読んでいただけるとイメージが湧きやすいと思います!
モンゴモロ(Monggo Moro)@新宿2丁目
この投稿をInstagramで見る
新宿駅、新宿三丁目駅、新宿御苑駅からアクセスの良いモンゴモロ。
日本にいながら、インドネシアの食堂にいるかのような体験ができる唯一無二の場所。
肉・魚・野菜のおかず乗った大皿の中から、好きなものを選んでご飯に盛り付けてもらう「ナシチャンプル」スタイル。付け合わせの唐辛子も、結構辛くて本格的です。
店内にはインドネシアのダンドゥットと呼ばれる大衆音楽が流れ、まるでインドネシアに小旅行しに来たみたい。二階立ての建物で、店内は広々!
インドネシア人の女将さんと日本人の旦那さんの気さくなご夫婦、そしてインスタ活用上手な娘さんたちご一家で営んでいる素敵なお店です。用意されるおかずは日によって異なるようで、インスタで最新おかず情報をチェックして行くのもいいと思います!
定休日・営業時間は食べログでチェック!:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13258363/
チャベ(Cabe)@目黒
この投稿をInstagramで見る
目黒駅から徒歩5分のチャベ。
1階が銭湯の建物の2階にあるので、一瞬戸惑いますが、一歩入ればそこはインドネシア。
世界一美味しい食べ物に選出されたことがある牛肉のスパイス煮込みrendang(レンダン)、チキンスープsoto ayam(ソトアヤム)など定番のインドネシア料理を幅広く楽しめます。
私が個人的に気になるのは、食べログに載ってる激辛コース。「ごはん以外最初から最後まで辛い料理だけです。」とのこと。次回行く時、絶対チャレンジする。
店内は大きな長テーブルがあり、大人数の団体でも一つのテーブルを囲んで楽しめそう。
インドネシアポップス好きの私としてのイチオシは、店内のスクリーンにインドネシアの流行ポップスのMVが流れていて、音楽と食事をいっぺんに楽しめること!
定休日・営業時間は食べログでチェック!:https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13027513/
ブリ・マデ(Bli Made)@外苑前
この投稿をInstagramで見る
(記事執筆時点に、ブリ・マデの公式インスタがなかったため、#で検索した投稿を掲載します)
外苑前駅の目の前にあるブリ・マデは、バリ出身のシェフ、マデさんが作る家庭的なバリ料理・インドネシア料理が楽しめるお店。
インドネシア自体は国民の9割近くがムスリムなので豚肉を使った料理は少ないですが、バリ島は珍しくヒンドゥー教の多い場所。こちらのブリ・マデでは、そんな豚肉を使ったバリ料理Lawar(豚肉といんげんのココナッツ和え)も提供しています。
店内は22席とこじんまりとしており、おしゃれな雰囲気。食べログの評価も3.59(2021年2月現在)とかなり高評価です。
定休日・営業時間は食べログでチェック!:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13093823/
チンタ・ジャワカフェ(Cinta Jawa Cafe)@秋葉原 @渋谷
秋葉原にあるチンタ・ジャワカフェは日本在住のインドネシア人の方々にも、とても人気のお店。
インドネシア人の店長さんが、「日本人向けにアレンジされた料理ではなく、本場の味を届けたい!」と始められたそうです。1号店は湘南にあり、秋葉原店はその2号目。そして渋谷にも3号店がオープン。
メニューは80種類以上と、すごーーく豊富で、何回でも行きたくなります。
他の都内インドネシア料理店ではなかなか見かけない、インドネシアデザートの定番Martabak Manis(インドネシアのパンケーキ)もありますよ〜。
毎年秋に代々木公園で行われるインドネシアフェスにも2014年以降、毎年出店しており、常に行列が出来る人気店です。
定休日・営業時間は食べログでチェック!:
秋葉原店:https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13230527/
渋谷店:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13257062/
カフェバリチャンプル@高円寺
美味しいナシチャンプルがいただけるお店。こじんまりとした店内には、バリのアートが壁一面に飾られていて、独特な雰囲気があります。
土日は特に混むので、予約して行くといいと思います!
定休日・営業時間は食べログでチェック!https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13111224/
ワヤンバリ(Wayang Bali)@六本木
六本木一丁目駅直通のワヤンバリ。
温かみのある店内のインテリアや、店内に流れるガムラン音楽で、リゾート気分を味わえるお店。
店内はかなり広く、パーティーメニューもあるので、大人数の集まりにも良さそうです。
前菜・Sate(サテ、串焼き)・カレー料理・ナシゴレン・麺類・デザートまでメニューは70種類以上と豊富なのが魅力です。ランチ・ディナーはもちろんのこと、ジャワティーとデザート♪というカフェ利用にもいいですね。(※休日は営業時間に注意!)
定休日・営業時間は食べログでチェック!:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13034759/
以上、都内インドネシア料理6店を紹介しました。
まだまだ都内でも数えられる程しかない、インドネシア料理店の存在は、本当に貴重だと思います。
是非、インドネシア料理店巡りをして、日本にインドネシア料理旋風を巻き起こしましょう!!
記事をお読みいただきありがとうございました。
おすすめインドネシアカフェはこちら!
ついでにインドネシアポップスもオススメさせてください!!
コメント